お昼前ごろから雪がちらつき始めた。
お昼前ごろから雪がちらつき始めた。
さてさて、このところ
日々、本当に良い天候です。ホケ〜〜 っとしてしまいます。
聞いたことのなかったパンデミックが起きて、
心に見えない圧力がかかって約1年が過ぎました。( ね )
特に体調を崩さずに生活できたきたことを奇跡だと感謝する。
「あたりまえが尊い」
これまでだってわかっていたことではある。
全く同じような世界には戻らないだろうから、
これからを気持ちよく生きていけるように
篭りながら自分をアップデートしたいのです !!!
皆さんはどうですか? お元気でしょうか?
先日、星を読む友人から
2021年の私の星々のことを聞かせてもらいました。
いいなっ、やってみたいなっと思ったら
今年はどんどんチャレンジして吉⭐︎だそうです。
その言葉だけでも、
随分前向きになれる感覚がありました。
ちょっとずつ、ちょっとずつでしか出来ないけど
オンラインヨガも継続中です。(これは自分に拍手)
毎月、画面越しに会える受け手の皆さまに首を垂れます。深く深く。
5月もよろしくお願いします。
オンラインクラスは zoom を使って行います。
5月8日 (土) 10:00 〜 11:00
5月19日(水) 10:00 〜 11:00
5月22日(土) 10:00 〜 11:00
5月24日(月) 10:00 〜 11:00
新年のご挨拶
こんにちは。
すっかり秋めいてきましたねっ。
モンブランやスイートポテトにパンプキン !!
美味しい秋の味をいただく機会を出来るだけ持ちたい私 😅
先月より始めた夜のヨガニードラ class
少し涼しくなり始めた今頃が、
ではでは、クラスへのご参加お待ちしております。クラスへの参加詳細
Zoomアプリを使った 60分のクラス配信です。
ご参加をお待ちしています ⭐︎
暑い、暑い、毎日暑い。
みなさまは いかがお過ごしでしょうか?
今年はいつもと違う過ごし方をしているからか、
程々に身体を一緒に動かしましょうねっ。
9月12日(土) 9:30 朝のやさしいヨガ
9月13日(日) 9:30 朝のやさしいヨガ
9月17日(木) 9:30 朝のやさしいヨガ
9月17日(木) 21:30 夜のリラックス・ヨガニードラ
Zoomアプリを使った 60分のクラス配信です。
ご参加をお待ちしています ⭐︎
7月・文月のお知らせ
6月に入り、緊張感が和らいできた世の中。
学校が始まったり、
交通機関を利用する人が増えてきたり 。。。
オンラインヨガをやってみて(受ける側も、伝える側も)
私もほんの少し変化が起きました。
オンラインという形で何かを受け取ってみることは
凄く凄く、ありがたいなと実感。
これまで予定が合わないと
諦めていたことが画面越しに体験出来るって !!
自宅にいながら !!?? 自分が子供時代の想像を超えた未来の形。
自分のスペースで好きに受けてもらえる
オンラインクラスを7月もやりまーす。
呼吸を丁寧に扱い
自身の身体に意識を向けて、優しいポーズの練習を行うクラスです。
Zoomアプリを使った 60分のクラス配信です。
ご参加をお待ちしています ⭐︎
水無月・6月に向かって
遂に私もやってみますね、オンラインヨガ。
こんにちは。
外出自粛生活を過ごしていたら、5月も後半に !!
こんなにも電車その他の公共交通機関を利用せずに
生活したのは人生で初めてではないだろうか?
新型コロナウイルスさんという未知との遭遇で
私たちは、今、それぞれに
「考える、感じる」時間を与えてもらっているように思っています。
忙しくって自分の心と体が離れてしまったままでは、
本当のことを忘れちゃうかもよ。
と、
コロナちゃんは伝えたいのかもしれない。
自分の恩師や先輩方の配信してくださる
オンラインヨガに恩恵を受けて、
私は毎日、ほんの少しの時間でも
自分の身体と心、精神を「いま、ここ」に統合する
時間を持てている感じがあります。
そして、その時間の何とありがたいことでしょうか !!!
2月と3月のクラス
2月は出張クラスのみで
自主開催クラスはありません。
3月6日 (金) 11:00〜12:30
3月7日 (土) 11:00〜12:30
3月13日(金) 11:00〜12:30
3月14日(土) 11:00〜12:30
自主開催クラスの場所は神奈川県三浦郡、葉山町です。
(予約時に住所の詳細をお伝えします)
クラスフィー ¥3000円
(お茶、おやつ付き・ヨガマットのご用意があります)
参加をご希望の方は
info⚪️coroai-shinkui.com
⚪️を@に代えて、
お名前・連絡がつくご連絡先・参加希望のクラス日時を書いて
上記のアドレスへお送りくださいませ。
ヨガスタジオ !! というところではなく、
小さなスペースですが寛いでいただけるように
整えてお待ちしていますよ。
こじんまりとしているからこそ出来ることを
味わってもらえたらと思ってます。
このところ朝晩キリリと冷え込みますね。
温かいものを食べたり、腹巻きしたり、冷えとり靴下履いたり、
早寝をしたりして健やかに過ごしましょう。
身体を適度に動かして中から
ポカポカ熱を生むことも大切 !!! 一緒にヨガで温まりましょう✨
トップの写真は
現代美術館で会期中の
で見た皆川明さんのスケッチ画。
今展が本当に素晴らしかったのです。
自分の起こしている行動が100年先にも継続的にあること。
循環して続いていくこと。
その思いがいつもあるとおっしゃる皆川さん
インタビュー映像で皆川さんは
何かひとつの作品を作ると
あ、この技術はこういうことに活かせるのではないか?
だとしたらこれは造れないだろうか? と
まるで脳内のニューロンを伝わってシナプスを刺激するかのように
次へそのまた次へと繋がっていくんです。
と【つづく】という展示タイトルのことをお話しされてました。
いつか簡素な宿を創りたいというのが皆川さんの未来のビジョン
その宿が出来る日はそんなに遠くないのだろうなぁと感じます。
100年先に自分が存在しなくても、
今 ここから繋がっていくこと
私には何が出来るのだろう?と観覧後から心の中で自分に質問しています。